第85代 仲恭天皇(ちゅうきょう)地図

 山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド  京都 散策ガイド 
(じゅん)(とく)天皇(第三皇子)
藤原立子(りゅうし)(九条(よし)(つね)の娘)
誕生 …1218年(建保6年)10.10
御名・異称 (かね)(なり)・九条廃帝・半帝
皇后 … ―――
立太子 …1218年(建保6年)11.26
即位 …1221年(承久3年)4.20
在位年数…3ヶ月
崩御 …1234年(天福2年)5.20(年齢17才)
皇居 平安宮  年号 承久(じょうきゅう)
父順徳天皇が後鳥羽上皇とともに討幕計画に傾倒し、譲位を急いだために、4才で即位した。そこで政治向きのことを補佐するべく、伯父の左大臣九条道家が摂政となった。
即位の礼も行われないうちに承久の変が起こり九条道家の邸に逃れた。
承久の乱の結果、鎌倉幕府は譲位を促し、後堀河天皇に譲位した。その為仲恭天皇は九条廃帝などと呼ばれた。
歴代の天皇に列せられなかったが、1870年(明治3年)明治天皇が仲恭天皇と諡号して、歴代天皇に列せられた。
陵墓名 九条(くじょうの)(みささぎ)      円墳
所在地 京都市伏見区深草本寺山町
崩御後のことは一切伝えず、御陵についても所在不明である。しかし、九条殿で崩御されたので、1889年(明治22年)現陵に造営された。
西面する円墳である。