清浄華院地図
廬山寺の北に接する浄土宗鎮西派四箇本山の一つで、浄華院とも
いう。貞観年中、清和天皇の勅願により禁裏内道場として創建された
皇室と由縁深い寺である。はじめは天台宗であったが、後白河天皇が
受戒のとき、法然上人がここを宿所としたことから浄土宗に改めたと
伝える。もと土御門内裏の付近にあったが天正年間に現在の地に移っ
た。その後再々の火災で焼失し、今の堂宇は明治以降の再建である。
本堂(御影堂)には本尊法然上人像と清和·村上両帝の像及び
歴代天皇の尊牌を安置する。