磐余の道(いわれ・山田道)地図

 山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド 
   
 奈良盆地南部に設けられた、大和王権の宮殿があった磐余(いわれ)
飛鳥を結んだ古代の幹線道路。
南北道の上ツ道から南に続いて西におれ、東西道として西に向って下ツ道
交わる。道路沿いに安部寺や山田寺雷丘がある。 
 磐余稚桜宮など磐余の宮があったところである。神武天皇を神日本磐余彦ともいわれ、当地と深い
ゆかりからつけられた。その範囲は谷から旧安倍村一帯に及ぶ。この辺りの山、川、池、橋などにも
磐余の名がつけられているのが多い。
 この地を南北に貫く道、谷から阿部を経て山田に通ずる磐余道が後の飛鳥文化をきずいたのである。
そして、この道は中古には山田道といわれるようになった。
 この沿道、東側の村、生田(おいだ)を越えたあたりの雑木林の小丘と棚田と織りなす自然のたたずまい
は優に3千年の長きにわたって培ってきた。
奈良盆地の古道と都  山田寺 東回廊  天降る神の原点 
軽のチマタ    纏向 纏向遺跡
 山田道